かわちーな・かわちーの

~河内長野で伝えたいこと~ 一人の"かわちーな"から、全ての"かわちーな・かわちーの"へ

カテゴリ:スポット > ふるさと歴史学習館

3月3日の今日は「桃の節句」ひな祭りですね!昨日はふるさと歴史学習館で展示中の、立派な御殿飾り様式のお雛様をご紹介しました。記事はこちら>>とっても豪華!珍しい御殿飾りのお雛さま☆ふるさと歴史学習館☆4/1まで展示中☆ほかにも、こんな可愛いらしい展示があるんです ...

明日はひな祭りですね。先日、高向にあるふるさと歴史学習館に行くと、こんな立派な雛飾りが!てっぺんが御殿造りになっていて、その内側にお内裏さまが並んでいらっしゃいます。江戸後期~昭和初期頃、この「御殿飾り」の雛飾りスタイルが西日本を中心に流行したそうです。 ...

河内長野には、かつて地域の特産品だった河内木綿の型染めに使った「紺屋型紙」が数多く保存されています。その文様は和風で趣があって、とってもおしゃれ。紺屋型紙についてはこちらの記事もどうぞ>>河内木綿を彩った文様。江戸時代から受け継がれる紺屋型紙の魅力に迫る型 ...

河内長野はかつて木綿の生産が盛んで、河内木綿(かわちもめん)は河内地域の特産品として全国にその名を知られるほどでした。白くてふわふわな綿から作られる木綿糸や木綿布は、基本は白色です。江戸時代、全国各地の木綿の特産地では染め方や織り方に工夫を凝らし、木綿ブ ...

前回の記事では、歴史体験教室「藍の生葉で染めるシルクストール」の体験リポートをお届けしました。>>「藍の生葉で染めるシルクストール」体験リポート in ふるさと歴史学習館染め物が初めてでも楽しくできて、とっても綺麗に染まって感動…!(写真左がお手本、右が自作で ...

夏休みに、ふるさと歴史学習館の歴史体験教室「藍の生葉で染めるシルクストール」に参加しました。かつて河内地方の特産品だった「河内木綿(かわちもめん)」そのブランドを支えたのが、木綿のも原料である綿(わた)の栽培と、糸や布を染める藍染め(あいぞめ)です。ふる ...

お盆シーズンに突入し、夏休みもまさに最高潮ですね。高向にあるふるさと歴史学習館では、今、館内で展示されているクイズに答えると、オリジナル缶バッジがもらえます!解答用紙に答えを記入すると、スタッフさんがその場で採点してくれます。歴史の勉強になって、缶バッジ ...

↑このページのトップヘ